2023年8月31日木曜日

 令和5年9月 ゑんま堂 便り

  9月16日(土)ゑんま様の日 特別法要会 

    法要と住職の法話

     ①午前10時30分~
     ②午後2時~   

     参加される方は、開始時間までに寺務所にて
     受付を終えられるよう、お願い致します

2023年7月6日木曜日

令和5年 8月ゑんま堂便り

 今月の予定

 お精霊迎え
  8月7日(月)より13日(日)まで
      午前8時から午後7時まで(午後7時閉門)
   
         本尊閻魔法王像を御開帳し、水塔婆の流れ灌頂と迎え
      鐘を撞いて、ご先祖さまをお迎え致します。

  ※ご案内状を受け取られた方は、
   必ず案内はがきをご持参の上お参りください。
   登録内容に変更がある場合は、お精霊さんの期間中に
   お申し出をお願いいたします。

 ☆14日、15日
    塔婆流しはできません

 お精霊送り
  8月16日(水)
   午前7時から午後5時(午後5時閉門)
   お供え物のお下がりをご持参下さい(16日のみ)

 ※お願い
  池に塔婆以外のものを流さないで下さい。
  お札、お供物、お守り等は投げ入れないで下さい。
  流せるのは当寺専用の塔婆のみです。
  他寺の塔婆は、流せません。


 境内に契約者以外の、車は入れません

  お車の方は、近隣の駐車場をご利用下さい
  出来る限り公共交通機関をご利用下さい

  千本通りは、駐輪・駐車禁止になっております

 ☆入山の際には必ずマスクの着用をお願いいたし          
  ます
 ☆期間中、お精霊迎え・送りの行事参加者以外の
  一般観光の方の入山はできません

  コロナウイルス感染防止のためどうぞご協力を
  お願い申し上げます。 

8月14日(日)午後7時より
 六斎念佛奉納  千本ゑんま堂特設舞台にて
 ※観覧席には屋根がありません(少雨開催)
 ※境内は駐車できません

      お盆限定朱印
   

          16日限定朱印
      


2023年5月18日木曜日

令和5年7月 ゑんま堂便り

 風祭りのご案内(7月1日~10

  七夕の夜、梶の葉に墨で願い事を書いて
 つるし、月の光に照らされるとその願い事が
 叶うと言い伝えられております
 風祭り期間中、当山ではこの古式ゆかしい
 七夕行事「梶の葉祈願」を行っております。
  境内にある梶の木の葉に願い事を書いて、
 閻魔法王小野篁様に祈願致します。
 期間中、風鈴が飾られております。
  ※ 事前予約が必要です有料)

 参加者には風まつり限定のお札を授与致します
 本年度は聞香席を、再開致します。
 
 予約された方は、当日
 18時半までに受付を終えて下さい。 
 
 お問い合わせお申込み

  千本ゑんま堂 引接寺 075-462-3332

7月16日(日)ゑんま様の日 特別法要会 

    法要と住職の法話

          ①  午前10時30分~ ②午後2時~   2回

    参加される方は、開始時間までに寺務所にて
    受付を終えられるよう、お願い致します


令和5年 6月 ゑんま堂便り

 

 6月16日(金)特別法要会  法要と住職の法話

          ①  午前10時30分~ ②午後2時~   2回

    参加される方は、開始時間までに寺務所にて
    受付を終えられるよう、お願い致します

 風祭りのご案内
  7月1日(土)~10日(月) 6時半から8時半頃まで
  予約を受け付けております(人数制限があります)
  千本ゑんま堂引接寺  ☏ 075 462 3332

 




2023年4月25日火曜日

令和5年5月ゑんま堂 便り

千本ゑんま堂狂言  入場無料

 5月1日 夜の部7時~

   2日 夜の部7時~

   3日 昼の部1時~  夜の部6時~

   4日 昼の部1時~  夜の部6時~

 5月5日 童まつり 参加無料

      13時    童観音お詣り

      13時30分 ウルトラダンスショー

      14時05分 生演奏ダンスセッション

      14時30分 レクレーションゲーム

      15時30分 ゑんま堂でみんなでダンス

      15時45分 終了予定


  特別法要会  法要と住職の法話

 5月16日(火)

          ①  午前10時30分~ ②午後2時~   2回

    参加される方は、開始時間までに寺務所にて
    受付を終えられるよう、お願い致します

2023年4月6日木曜日

令和5年 4月 ゑんま堂便り

  416日(日)ゑんまの日


     ✨ 特別法要会 法要と住職の法話
            午前10時30分~  午後2時~   2回

    参加される方は、開始時間までに寺務所にて
    受付を終えられるよう、お願い致します


            🌸が咲き誇っております 4月11日現在







 🌸篁堂でお抹茶を頂きながら観桜できます
   寺務所でお申込み下さい

普賢象櫻の夕べ  千本ゑんま堂境内にて 鑑賞無料
 令和5年4月22日(土) 
     午後5時40分より 
   初披露! 蘭世の『京都(みやこ)数え唄』
  午後6時より奉納舞台
   出演 三ちゃんバンド
    ニュ―ウェーブバンド
      (昭和歌謡)
         順不同

          今月の特別朱印

 4月22日のみ ふげんぞう桜→普賢象櫻の夕べ

  
              通年授与   
  
  



 






2023年3月2日木曜日

令和5年3月 ゑんま堂便り

 316日(木)ゑんまの日


     ✨ 特別法要会 法要と住職の法話
            午前10時30分~  午後2時~   2回

    参加される方は、開始時間までに寺務所にて
    受付を終えられるよう、お願い致します

   御殿飾り雛とつるし飾りの公開
  期間 2月20日から旧暦ひな祭りまで
  時間 午前10時から午後4時まで
  場所 千本ゑんま堂茶室 普賢堂にて
  🌸お雛様の前で、薄茶を一服 五百円